会則
Society Or Club Regulations
先端インプラント歯科技術トレーニング研究会
会則
第1条 総則
- 本研究会は先端インプラント歯科技術トレーニング研究会と称する。
- 事務局は、福岡市中央区舞鶴3丁目1-27第2理研ビル2F(株)ジーニス コンベンションサービス内に置く。
第2条 目的
- 本研究会は、顎口腔領域におけるインプラント歯科治療に関する技術向上を図ることを主目的とする。そのために学術集会、講習会、研修会を開催し、良質のインプラント治療を普及することを推進し、しいては国民の健康増進に寄与することを目指す。また会員の研究推進のため、医師など他領域医療従事者と連絡を密にとり、専門知識の向上にもつとめる。
第3条 事業
- 本会の目的達成のため次の事業を行う。
(1)適正な歯科インプラント技術の向上を目的としたトレーニング
(2)学術集会、講演会および講習会などの開催
(3)会員相互の連絡及び親睦
(4)その他必要な事項
第4条 会員
- 本会会員は次の通りとする。
(1)正会員 歯科口腔医療に従事するものおよび研究者・学生
(2)賛助会員 本会の目的、事業に賛助する個人、および企業の代表者
(3)名誉会員 満65歳以上の会員で、本会に対し多大な貢献があったもの名誉会員とする。
- 本会に入会を希望するものは、所定の申込書を世話人会に提出し承認を受けるものとする。
- 賛助会員は役員2名以上の承認を必要とする。
- 世話人会の推薦により名誉会員を置くことができる。
- 会員資格の喪失は次の各項に当たる場合とする。なお、3年以上会費を未納したものは自然退会とみなす。再入会を希望する場合は、3年分の未納会費の納入を必要とする。
(1)退会 (2)死亡 (3)除名 (4)自然退会
第5条 役員・監事・世話人
- 本会に以下の役員(代表世話人・副代表世話人・幹事)・監事・世話人を置く。
・代表世話人 |
1名 |
・副代表世話人 |
1名~2名 |
・幹事 |
1名 |
・監事 |
1名~2名 |
・世話人 |
若干名 |
- 代表世話人は、世話人会決議によって選任され、会務を統括する。
- 副代表世話人、幹事、監事は、代表世話人の推薦により世話人会決議によって選出される。
- 世話人は、役員2名以上の推薦により、世話人会決議によって選出される。
- 世話人は、本会への入会を必須とする。
- 役員の任期は2年とする。但し重任、再任を妨げない。
- 監事の任期は2年とし、再任を妨げない。
第6条 集会
- 本会の集会とは、役員会、世話人会、学術集会と称する。
- 学術集会は毎年1回開催し、学術活動にあたる。
- 学術集会を主催するために大会長をおく。大会長は、世話人会の推薦により世話人会の議を経て、代表世話人が委嘱する。
- 役員会は、代表世話人、副代表世話人、幹事によって組織され、学術集会や会員・賛助会員増員のための活動、世話人会の運営などに関する事項の協議を行う。代表世話人がこれを招集し、議長を務める。
- 世話人会は、代表世話人、副代表世話人、幹事、監事、世話人によって組織され、本研究会の活動全体に関する決定・承認を行う。代表世話人がこれを招集し、議長を務める。
- 世話人会は、本研究会運営のための役割分担をし、運営にあたる。
- 特別な理由無く、3年間連続して世話人会を欠席した者は世話人の資格を喪失する。
第7条 会計
- 会計年度は、毎年4月1日から3月31日とする。
- 本会の運営経費は、正会員会費、賛助会員会費、事業に伴う収入、ならびに寄附金その他をもって充当する。
- 費用については以下の通りとする。
賛助会員 入会金20,000円 年会費20,000円
なお、当面の間正会員は入会金および年会費を免除する。
また、名誉会員は会費を納めることを要しない。
- 監事は、毎年1回決算書を作成し、世話人会の承認を得る。
- 世話人会の承認を得、決算状況を会員へ報告する。
第8条 会則の変更
- 本会の会則は世話人会の承認を経て改定することができる。
付則 本会則は2022年4月1日より実施する。